広告

【2023年7月2週】読んでよかった5つの記事

サムネ

“PCで自宅ChatGPT”がかなり手軽に! GUIで簡単導入でき日本語もOKの「Text generation web UI」【イニシャルB】 - INTERNET Watch

LLM(大規模言語モデル)の公開記事などが話題になりましたが、どうやって使えばいいんだろう?と途方に暮れた方も多いのではないでしょうか?

サイバーエージェントが日本語LLMを公開した記事

そんな方に朗報です。
本記事で紹介されている「Text generation web UI」を使えば、ハードウェアさえ用意すればGUIで手軽に使えるようです。

 このソフトウェアは、ChatGPTのような対話型生成AIのGUI環境を提供するものだが、かなり完成度が高く、モデルのダウンロードがワンクリックでできたり、プロンプトに自動的に埋め込むテンプレートを作成できたり、キャラクター設定ができたりと、ローカルLLMを簡単に扱えるように工夫されている。
“PCで自宅ChatGPT”がかなり手軽に! GUIで簡単導入でき日本語もOKの「Text generation web UI」【イニシャルB】 - INTERNET Watchより引用

公開されたLLMを試しに使ってみたい方は試してみてはいかがでしょうか?

無料Webクローラー「EasySpider」 プログラミングスキル不要、マウスクリックだけで操作可能:Innovative Tech - ITmedia NEWS

Webクローリングをするには、通常Pythonなどを使ってプログラミングする必要があります。
しかし、本記事で紹介されている「Easy Spider」を使えば、無料かつノンプログラミングでマウスクリックだけでクローラーを作成できます。

ノンプログラマーのWebスクレイピングの敷居を下げるとともに、プログラマーの方も開発コスト削減につながるので、スクレイピングに関わる方は一読の価値アリです。

技術評論社が『ソフトウェア開発にChatGPTは使えるのか?——設計からコーディングまでAIの限界を探る』を刊行 | fabcross

ソフトウェア開発におけるChatGPTの活用法については、日々山のように記事が公開されていますが、手早く1冊で体系的に学びたい方にはおすすめです。

技術評論社の本は何冊か購入して読んでいますが、全体的にわかりやすく、ためになる内容が多いです。また、2023年7月時点ではアマゾンでベストセラーになっている書籍ですので安心して購入できます。

Webサイト制作の要件定義書の確認項目|重松佑 / Shhh inc.

Webサイト制作の要件定義について、ここまで書かれた記事はあまりみかけないので貴重な記事。

要件定義について網羅的に記載されているので、要件定義未経験の方はもちろんすでにやったことある方にも有用な記事です。

Web制作に関わる人は一読の価値アリです。

プロダクトが大きくなると、なぜ生産性は下がるのか? 『Team Topologies』から読み解く、「認知負荷」という考え方 - ログミーTech

新たなプロダクトの誕生と成長は、最初は情熱とともに迅速に進みます。しかし、開発の進行と成長と共に出てくる問題が、「速度」「情熱」「品質」を低下させることは、ソフトウェア開発者全員が痛感する事実でしょう。なぜ初期の熱量とスピードが失われ、品質までが犠牲になるのでしょうか?

本記事は、その原因として認知負荷を提示し、その軽減を解決策として探求しています。複雑性が増すにつれて、認知負荷は増大します。この問題を解消するためには、特定の領域(例えばフロントエンド開発のみ)に集中するような小規模なチームを設定し、プロダクト全体の複雑性を排除することが必要です。

この考え方は、生物学の中でも評価されています。大きな生物(例えば象)が小さな生物(例えばネズミ)よりも効率的に機能しない理由と同じです。身体の大きさが増すと、それに伴って働く細胞の数も増えますが、その結果として、各細胞の機能が下がるのです。これをソフトウェア開発チームに適用すると、チームが大きくなればなるほど、うまく働かなくなる現象につながります。

本記事は、どんなにプロダクトが成長しても、チーム規模を小さく保つことの重要性を再認識させてくれました。